ありました。
実は、八尾空港に連れて行ってもらっていました。
社長がお世話になった、野中さんを尋ねて。
社長が報道の仕事をしていた頃、野中さんの操縦で各地へ飛んで
行ってたそうですが、その頃の思い出話に花が咲き、お二人とも
とても良いお顔でお話されていました。
さて、いよいよ…。
格納庫へ案内して頂きましょう〜!
何機あったでしょうか。
整備されている、ヘリコプター。
組み上げている、ヘリコプター。
磨き上げている、ヘリコプター。
待機している、ヘリコプター。
その中の何台かをご紹介致します。

これは、少し小さめのヘリコプターです。
そして、こちらは。。。
各TV局のヘリ。
こちらは、ABCさん。
下に付いてある丸いモノは、カメラ。
これを機内から操作して撮影するそうです。
これは、MBSさんのへり。
そして、なんとなんと。。。
機長さんが操縦する所に座らせて頂きました!!
そこに、足をおいてごらん。



そして、なんとなんと。。。
機長さんが操縦する所に座らせて頂きました!!

それを握って…。
そうそう、操縦している時は、そんな感じなんですよ〜って。
格好ええ~でしょっ。
そして、最後になりましたがご紹介致します。
案内して頂いた、機長の野中さんです。

とっても腕の良いパイロットさんだそうです。
空撮は、パイロットで決まるとカメラマンの社長は言います。
空撮は、カメラマンで決まるとパイロットの野中さんは仰います。
社長の要求通り、機体を操縦されるそうです。
空撮は、パイロットで決まるとカメラマンの社長は言います。
空撮は、カメラマンで決まるとパイロットの野中さんは仰います。
社長の要求通り、機体を操縦されるそうです。
2人の呼吸が大事なのでしょうね…。
いつか機会があれば、大阪の空を私も乗ってみたいです…。
その時は是非、野中さんの操縦で!
いつか機会があれば、大阪の空を私も乗ってみたいです…。
その時は是非、野中さんの操縦で!
大きな格納庫で何機ものヘリコプターを見せて頂き、
帰ろ~と格納庫を歩いていると・・・。
地面に発見!!!
カワイイので写真を撮ってみました。
帰ろ~と格納庫を歩いていると・・・。
地面に発見!!!
カワイイので写真を撮ってみました。
これは、格納庫の扉を閉めた時に留めるモノなんだと、社長に教わりました。
初めて目の前でヘリコプターを見せて頂き、本当に貴重な体験を
させて頂きました。
八尾空港は、家から近くいつでも行ける所ですが、なかなか
中に入る事って出来ません。
連れて行ってくれた社長と案内して下さった野中さんに
感謝・感謝です。
ありがとうございました!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿