こんにゃくとししとうの炊いたん
もずく酢

スーパーでゴーヤを買いましたが、ゴーヤは緑色が濃くて、大きいモノが
あまり苦くないと聞いた事があり、まぁ熟しているゴーヤと
言う事なのでしょうが、そんなゴーヤを選び・・・。
今日のゴーヤは、宮崎産でした。
中の種を取り、白い所をゴシゴシゴシゴシと念入りに
取りましたが、ゴーヤ独特の苦みはやっぱり残りますね。
それが、ゴーヤの美味しいとこなんですよね、好きな人には……。
ゴーヤチャンプルーには、「豆腐」
豆腐を入れるの忘れていました。。。
沖縄の豆腐ではないけれど、木綿豆腐を入れると美味しいのに、
入れ忘れ…。
忘れと言うよりも、全く頭になかったです。
私。
ゴーヤが苦手なので…

こんにゃくとししとうだけでは物足りないので、野菜天を
混ぜて炒め煮に。こう言う1品は、お弁当のおかずにも
良いですね…。
箸休め的な1品です!

もちろん、沖縄もずく。
今日は、7月13日にご紹介した、飲むお酢で作ってみました。
きょほう酢を水でわって飲んだのですが、かなり酸味が強くかったので、
酢の物に使ってみよう~と。
13日に開けて、冷蔵庫に入れてありました。
いつもの様に作ると、甘く感じてお酢を何杯も足しました。
それでも酸っぱさがあまり出ず……。
少し飲んでみました。
すると、とっても甘いお酢。
イヤな酸味がとれて、アイスクリーム・ヨーグルト、また飲むお酢と
して使うのに適している様でした。
もったいないので、米酢で調味して、ショウガをのせて……。
料理には使わずに炭酸で割って、飲もうと思います。
蒸し暑くて、毎日メニューに悩みます。
ハイどうぞ!と出してもらえたら、何でも食べられますが、
暑すぎて…
何にしようかと悩んでるだけで、お腹がイッパイに…。
8月に入り、これからが夏本番。
しっかり食べて、しっかり寝て、暑い夏乗り切りましょう~!
0 件のコメント:
コメントを投稿